形式・レイアウトに関する注意事項(その④)
今回も”形式やレイアウト”に関する留意事項についてご紹介いたします。下記の問題に1点誤りがございます。
どこに問題点があるのか、ご一考いただけますと幸いです。(解答は下段にございます。)
↓
↓
↓
(誤)傍線部が不要な部分にまで引かれている
(正)
該当箇所だけに傍線を引いたつもりでも、他の部分にも傍線を引いてしまっていることを見落としている場合があります。
また、問題文だけでなく、本文の中にも余分な箇所に傍線が引かれていることがあります。
問題番号、選択肢番号、傍線部の該当箇所などひとつひとつに〇をしていき、確認することで見落としを防ぐことができます。
以下に校正の例をあげております。ご参考いただければ幸いです。